フォースメソッド,鮫島 忍者ブログ
お勧めのものや思ったことなど、 日々のつれづれをつづったブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、母と歌舞伎を観てきました。すごく久し振りです^_^;

行くまでは演目も知らなかったのですが、今月は昼夜とも、

珍しい演目ばかり! 有名なのは1つだけという珍しい月でした。



そして、昼の部は「新薄雪物語」と「俄獅子」。

どちらも初めて観たのですが、いつも知っているものばかりより

いいですね。「新薄雪物語」は親が子を思う心情が痛ましい

ストーリーです。途中で、さまざまなタテが入って、これが

なかなか面白かったです。中でも、花道に一列に寝た奴が

組み体操みたいに順々に起きていくのは、圧巻!

とても大変なのが、見ていてもよくわかりました。



「俄獅子」は、頭に獅子の毛をかぶって振る鏡獅子などとは違い、

「石橋」の原型に近いものだそうで、手に獅子舞のようなもの

(といっても獅子頭の代わりに扇ですが)を持って舞います。

前の演目が暗いストーリーだっただけに、こちらはお祭り気分で

明るく終わるのがいいですね(*^_^*)



今回は幸四朗と吉右衛門の兄弟共演を、久々に観ました。

二人とも渋くて、なかなか良かったです。夜の公演だと

仁左衛門も出ていたので、ちょっとそれが残念でしたが…



行く前は、席の番号から見て、花道と桟敷席の間だから

見にくいかと心配していたのですが、花道のすぐ隣だったので

視線をさえぎるものがなくて、とっても見やすかったです(*^^)v




それにしても、歌舞伎座は他の劇場と違って、華やかな雰囲気が

いいですね。観劇を特別なことのような気分にさせてくれます♪







にほんブログ村 スイーツブログへ ←お願いします。

にほんブログ村 OL日記ブログへ ←どうぞよろしく!

にほんブログ村 演劇ブログ ミュージカルへ ←応援~

PR

一作目がとても面白かったので、ひさしぶりに映画館へ

出かけました。お目当ては、「ナルニア国物語」



ファンタジーの古典ともいえるこの作品、映画化するには

とても大がかりなロケとCGIなど、大変だっただろうけど

その分、見ごたえ十分な作品になっています(*^^)v



最初の地下鉄のシーンを見た途端に、「あ~、イギリスだわ!」と

もうすっかり、外国にいる感じになりました(^^ゞ

昔の城や兵隊の甲冑など、やはり日本ではできない、本物感が

漂っていました。



前回にも増して魅力的だったのが、スーザン役の

アナ・ポップルウェル。

なんともいえない初々しいお色気が出てきましたね。



それに対して、カスピアン王子のベン・バーンズは

物足りませんでした。

ルックスはいいけれど、歯がゆい印象(><)

演技がいまいちというのと役柄のせいなのでしょうね。



今回は戦いのシーンがやたらと多くて、あまりわたしの好みでは

ありませんでした。実は、原作を読んだことがないので、続きが

どうなっていくのか知らないのですが、もっと夢のある話が

復活するといいのにな、と願っています。






それにしても、最後のクレジットをじっくり見ていたら、

ロケ地がニュージーランドにはじまって、スロバニアや

ポーランドなど、覚えきれないくらい色々な国で撮って

いるんですね。あの中世の感じは、東欧だからこそ出せたのだと

改めて感心したのでした(*^_^*)




やっぱり、原作が読みたくなりまってしまいました♪


    

   カスピアン王子のつのぶえ









にほんブログ村 スイーツブログへ ←お願いします。

にほんブログ村 OL日記ブログへ ←どうぞよろしく!

にほんブログ村 演劇ブログ ミュージカルへ ←応援~



ウイーンフォルクスオパーの最後の演目、「マルタ」を

観てきました。



これも、「ボッカチオ」に引き続き、初期の素朴なオペレッタです。

一応、“ロマンチック・オペラ”とはなっていますけど…^_^;



日本人にもおなじみの、「庭の千草」が主題歌のようになっている

ので、初めて見たのに、親しみを感じてしまいます。



ストーリーは、貴族のお遊びと恋愛が入り混じった、ドタバタ喜劇

ですが、荒唐無稽というほどではなくて、楽しめます♪



このくらいの演目だと、歌手の方たちも楽に歌っている感じが

します。特別な技巧とかを考えず、素直に歌えるので、聞いて

いる方も楽な気持ちで聞けます。



今回、珍しく4階席だったのですが、そこでも十分、朗々と聞こえたのは

さすがですね。でも、4階なんて学生の時以来だから、高くて怖かった^_^;



ただし、音楽的には、「庭の千草」以外は荒削りというか、

音をたくさん重ねて大きな音を出しているだけ、みたいな

印象を受けました。



たぶん、その一因は、劇場が大きすぎたことでしょう。

もともと、フォルクスオパーはこじんまりした劇場なのです。

良い場所に立派な建物を構えたシュターツオパーに対して、

庶民の劇場として出来た訳ですから(^^ゞ



引っ越し公演の採算をとろうという気持ちわかるけれど、

これだけ大きな劇場でするなら、もっと大がかりな演目に

すべきでしたね。



今回の演目選びは、浅草オペラでなじんだ作品という意味では

よかったと思うだけに、少し残念でした。









にほんブログ村 スイーツブログへ ←お願いします。

にほんブログ村 OL日記ブログへ ←どうぞよろしく!

にほんブログ村 演劇ブログ ミュージカルへ ←応援~


[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11