お勧めのものや思ったことなど、
日々のつれづれをつづったブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウイーンからフォルクス・オパーが来日しています。
ここは、オペレッタの専門劇場。日本にいるわたしからすると
オペレッタの常打ち小屋があるなんて、うらやましい限り!
ということで、観にいきました。「こうもり」
ヨハンシュトラウスII世のオペレッタです。
現在上演されるオペレッタの中では一番人気といえる作品だけあって
「大入」の札が出ていました(*^^)v
序曲がはじまると、もうワクワク。
だって、序曲は作品全体からのメロディー良いとこ取り
なのですから♪ でも、なんだかテンポは少し遅め…
ウイーンのオケ&指揮者だけあって、ウインナ・ワルツの
リズムはばっちり!! それだけでも、ウイーンの雰囲気が
出ます。それに、地元の人がドイツ語で上演すると、やはり
本物感が違いますね。日本人がやると、どうしても嘘っぽく
なってしまうので^_^;
「こうもり」はすてきな曲の連続で、聞いているだけでも
うきうきします! それにお芝居が入るので、よけいに楽しめますね。
この作品は、コーラスで出演したこともあるし、数えきれないくらい
いろいろな舞台を見ているので、曲はすべて覚えているし、その分
観る目も厳しくなります(*^_^*)
いわゆる海外からの引越し公演では一流の人は来ないというのが
定説ですが、今回もそのとおりでした。以前は活躍していても
いまはもう盛りをすぎてしまった方たちが目立ちます。
若くて声自慢の人がやる役を60過ぎたベテランがやっていたり、
高音の出なくなった以前の美形が見る影もなくなった人とか…
高い入場料をとるのだから、考えてもらいたいですよね。
全体としては悪くなかっただけに、残念です(><)
←お願いします。
←どうぞよろしく!
←応援~
ここは、オペレッタの専門劇場。日本にいるわたしからすると
オペレッタの常打ち小屋があるなんて、うらやましい限り!
ということで、観にいきました。「こうもり」
ヨハンシュトラウスII世のオペレッタです。
現在上演されるオペレッタの中では一番人気といえる作品だけあって
「大入」の札が出ていました(*^^)v
序曲がはじまると、もうワクワク。
だって、序曲は作品全体からのメロディー良いとこ取り
なのですから♪ でも、なんだかテンポは少し遅め…
ウイーンのオケ&指揮者だけあって、ウインナ・ワルツの
リズムはばっちり!! それだけでも、ウイーンの雰囲気が
出ます。それに、地元の人がドイツ語で上演すると、やはり
本物感が違いますね。日本人がやると、どうしても嘘っぽく
なってしまうので^_^;
「こうもり」はすてきな曲の連続で、聞いているだけでも
うきうきします! それにお芝居が入るので、よけいに楽しめますね。
この作品は、コーラスで出演したこともあるし、数えきれないくらい
いろいろな舞台を見ているので、曲はすべて覚えているし、その分
観る目も厳しくなります(*^_^*)
いわゆる海外からの引越し公演では一流の人は来ないというのが
定説ですが、今回もそのとおりでした。以前は活躍していても
いまはもう盛りをすぎてしまった方たちが目立ちます。
若くて声自慢の人がやる役を60過ぎたベテランがやっていたり、
高音の出なくなった以前の美形が見る影もなくなった人とか…
高い入場料をとるのだから、考えてもらいたいですよね。
全体としては悪くなかっただけに、残念です(><)
←お願いします。
←どうぞよろしく!
←応援~
PR
お勧め!
最新記事
プロフィール
カテゴリー
アクセス解析