お勧めのものや思ったことなど、
日々のつれづれをつづったブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は、いろいろな種類の暖かい下着がありますね。
スカートの下にスパッツをはいたり、タイツに
ブーツ、手袋、マフラーなど、暖かい格好が
おしゃれになっています。
以前は、伊達の薄着というか、流行のファッション優先で
真冬にもストッキングにパンプスで出かけたり、見ただけ
でも寒そうな格好が横行していました^_^;
寒がりのわたしはとてもついていけなかったのですが、
寒いときには暖かい格好をするのが普通になってきたのは
自然志向だからなのでしょうか?
そして、テレビなどで大食いの人が人気者になっています。
淑女は鳥のように少ししか食べないという昔ほどではなくても
一時期、よく食べることや「おいしい」と言うことが、おしゃれ
でないという風潮がありました。
でも、最近は、たくさん食べたり、おいしく食べたりするのが
ごく自然。若い娘さんたちも、「おいし~い」と普通に言います。
一般的に自然体になってきたのか、なんだかよい感じです(*^_^*)
登録受付中!
↓
メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」
http://www.mag2.com/m/0000203186.html
PR
ショックなニュースがとびこんできました。
ソウルの南大門が焼失。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000000-yonh-kr
韓国の国宝であり、ソウルに現存する最古の木造建築
だった南大門。
わたしもソウルへ行ったときには、南大門市場へ買い物に
行きました。夜だったのでライトアップされた姿は、
壮大で、とてもきれいでした。
涙ぐんでいる韓国のリポーターが映っていましたが、
かけがえのない遺産が崩れ落ちる様子を見ていると、
わたしまでじーんとしてきて、残念というか、無念で
仕方がありませんでした。
以前、バーミヤンの世界遺産の石仏がタリバンに
壊された映像を見たときにも、本当に胸が痛んだのを
思い出します。
今回の火災は過失か故意のものなのかわかりませんが、
昔から伝わる遺産は大切にしていきたいものだと
しみじみ思ったのでした。
登録受付中!
↓
メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」
http://www.mag2.com/m/0000203186.html
ソウルの南大門が焼失。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000000-yonh-kr
韓国の国宝であり、ソウルに現存する最古の木造建築
だった南大門。
わたしもソウルへ行ったときには、南大門市場へ買い物に
行きました。夜だったのでライトアップされた姿は、
壮大で、とてもきれいでした。
涙ぐんでいる韓国のリポーターが映っていましたが、
かけがえのない遺産が崩れ落ちる様子を見ていると、
わたしまでじーんとしてきて、残念というか、無念で
仕方がありませんでした。
以前、バーミヤンの世界遺産の石仏がタリバンに
壊された映像を見たときにも、本当に胸が痛んだのを
思い出します。
今回の火災は過失か故意のものなのかわかりませんが、
昔から伝わる遺産は大切にしていきたいものだと
しみじみ思ったのでした。
登録受付中!
↓
メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」
http://www.mag2.com/m/0000203186.html
壊れた電気ストーブの代わりのものを買いに行きました。
近くの量販店で買えるとばかり思っていたら、
「完売です」とのこと。
きっと、少ししかおいていなかったんですね。
仕方なく、もっと大きな店に行きました。
そこでも主流はエアコンで、電気ストーブは片隅に
追いやられていました。
展示されている商品を見比べたのですが、普通なら
〇畳用とか書いていそうなものなのに、何も表示が
ないのです。
店員さんに聞いたら、「そういうのはないんです。
あくまで部分的な暖房用ということなので」という
返事がかえってきました。
う~ん。今どき、エアコンなしで電気ストーブだけ
を使っている人なんて、あまりいないのかしら。
でも、わたしの隣にいたご夫婦も「これは何畳用ですか」
って聞いていたから、買いたいと思う人はそういう情報を
必要としていると思うのですが…
それにしても、不親切な表示ですね。
マイナーな製品を買うお客さんは大切にしていないって
いう感じがありありと見受けられました(><)
確かに、我が家はエアコンは一部屋にしかついて
いないけれど、それで不自由していないから、まだ
当分はこれでいいと思っています。
そのうち、こんな生活スタイルの人は希少になる
のかもしれませんね。
登録受付中!
↓
メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」
http://www.mag2.com/m/0000203186.html
近くの量販店で買えるとばかり思っていたら、
「完売です」とのこと。
きっと、少ししかおいていなかったんですね。
仕方なく、もっと大きな店に行きました。
そこでも主流はエアコンで、電気ストーブは片隅に
追いやられていました。
展示されている商品を見比べたのですが、普通なら
〇畳用とか書いていそうなものなのに、何も表示が
ないのです。
店員さんに聞いたら、「そういうのはないんです。
あくまで部分的な暖房用ということなので」という
返事がかえってきました。
う~ん。今どき、エアコンなしで電気ストーブだけ
を使っている人なんて、あまりいないのかしら。
でも、わたしの隣にいたご夫婦も「これは何畳用ですか」
って聞いていたから、買いたいと思う人はそういう情報を
必要としていると思うのですが…
それにしても、不親切な表示ですね。
マイナーな製品を買うお客さんは大切にしていないって
いう感じがありありと見受けられました(><)
確かに、我が家はエアコンは一部屋にしかついて
いないけれど、それで不自由していないから、まだ
当分はこれでいいと思っています。
そのうち、こんな生活スタイルの人は希少になる
のかもしれませんね。
登録受付中!
↓
メルマガ「辞書にない用語も解説♪ すぐに役立つキルターのための英語」
http://www.mag2.com/m/0000203186.html
お勧め!
最新記事
プロフィール
カテゴリー
アクセス解析