お勧めのものや思ったことなど、
日々のつれづれをつづったブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしは本が大好きだけど、ビジネス書や実用書を
読むようになってのは、ここ数年のこと。
もっぱら、フィクション専門です。
いまでも、ビジネス書ばかり読んでいると、心が渇いてくる気がして、
小説が読みたくなります(*^_^*)
わたしにとっての読書は、心の栄養なんですね~。
実用知識を取り込むのは、個人的には読書とは思えません。
でも、今日知り合いのブログを読んだら、「仕事に行き詰ったので
読書をして、リラックスできました」となっていて、その読んだ本
というのが、5冊ともビジネス書ばかり。
へえ~、こういう種類の本でリラックスできる人もいるのね、と
不思議な気がしました。
わたしにとって味気ないと思える本でも、全然違う感想をもつ人も
いるんです。
やっぱり、なにごとも自分だけの基準では測れないんですね(^^ゞ



PR
免疫と聞くと、なんだか難しそうな印象を受けませんか?
わたしは、「体が自分で自分を守る働きなのかな」という
程度の、漠然としたことしか、わかっていませんでした。
そんな中で、妹がこんな本をプレゼントしてくれました。

からだをまもる免疫のふしぎ
とっても可愛いイラスト入りで、わかりやすく
お話のように免疫のことを語ってくれる絵本です。
健康な方でも、自分の体のことを知っておくのは
大切なことですよね。
「なるほど~」と思うことや、
「え~、そうだったの?!」など、
楽しみながら、大事な知識が頭に入ってきました。
しかも、これはお子さんにも十分わかるように
なっているので、親子で楽しめます(^O^)/
誰もが無関係とはいえない免疫について、
ぜひ一度読んでみてください。



「ハリー・ポッター」や「ナルニア国物語」など、
本だけでなく、映画化もされて、ファンタジーに
人気が出ています。
不思議なことに、小さいころはファンタジーを読まなかったのに
大人になってからファンタジーの面白さに目覚めました(^^ゞ
そんなわたしに、妹が「きっと気に入るから」と
貸してくれたのが、上橋菜穂子さんの本です。

狐笛のかなた
昔の日本を舞台にした不思議の物語。
語り口がしっとりいていて、わくわくしながらも
芯では落ち着いて読める小説です。
現実のことをふっと忘れさせてくれて、その間は
リラックス。ストレスも発散されました(^O^)/
上橋さんには、ほかにも「守り人」というシリーズが
あるそうなので、こちらも読んでみたいと思っています。



お勧め!
最新記事
プロフィール
カテゴリー
アクセス解析